省人化と作業効率を実現して頂いた横浜の機械設備メーカー|充填機のメーカーならお任せください。

  • voice
voice

省人化と作業効率を実現して頂いた横浜の機械設備メーカー

お酒を取り扱う当社は、工場内の機械化が遅れており人手作業が多いです。しかし、人手不足による作業負担の増加により、効率化の必要性を痛感していました。
特に、トラブルが多いケーサー工程は、手作業だと時間がかかり、人的ミスが避けられません。
作業員の負担が大きく、繁忙期にラインが追い付かない状況を改善したいと考え、充填機の導入時にお世話になった機械設備メーカーへ相談することに。
現場に訪問頂き調査頂いた結果、ロボットパレタイザーシステムをご提案頂きました。
ロボットアームによる自動ケース詰め、充填工程との連携でスムーズな作業に最適化。現在の工場レイアウトを大きく変更せずに設置できるコンパクト設計により、課題であった省人化と生産性の向上が実現できるとのことで導入を決定しました。
導入後、実際に稼働させると作業員の負担が大きく軽減して労働環境が改善したほか、作業スピードが一定することで生産効率が向上。
人出作業とは明らかな違いが数字にも表れていますし繁忙期の心配は皆無となりました。
今後も少しずつ設備の改良をしたいと考えていますので引き続きサポートを宜しくお願いいたします。
voice

生産現場に最適な設備の提案を行う機械メーカーです

当社の充填機を導入頂いている酒造メーカー様より、手作業で行われているケーサー作業の自動化についてご相談を頂きました。
人出不足の中、負担の大きい瓶詰め作業は従業員の負担も大きく、長時間の作業でけがや事故の発生も高くなります。
人によって作業スピードも異なるため安定した生産が難しく、繁忙期はラインが追い付かなくてトラブルが重なっていたそうです。
これらの課題を解決するため当社が提案したのはロボットパレタイザーシステムの導入でした。
現在の工場の生産ラインを拝見し、レイアウトを大きく変えず設置できるようコンパクトな設計で省スペース化を図り、瓶の充填工程から連携し、流れ作業を最適化。
ロボットパレタイザーにより自動化が実現し、人出作業はケースの投入と空パレット、実パレットの荷捌きのみと負担を大幅に軽減しています。
お客様の課題を解決し、安定した生産ができるようになったことで、繁忙期も安心ですとお喜びの声を頂きました。
当社は機械設備の企画・設計・製作・設置までを一貫して行っており、生産現場に最適な提案を行うメーカーです。
生産効率や省人化の課題がある工場様はお気軽にご相談ください。

PageTop